こぼれおちるメロディ
先日ご飯を食べに行きまして、私はレジの隣の席だった。お席でお会計する感じだったので、お客さんの伝票を持ってお店の人はレジに行くんだけど、レジ打ちする何回かに一回はなんか聞こえる。
え…
耳を澄ませてみれば、店長が歌いながらレジ打ちしてる!笑笑笑
メニューを読み上げてるのかと思いきや普通に何かの歌をうたってた 笑
私もバイトしてた時はBGM聴きながら歌いながらお仕事してたな…
そんな風にこぼれおちてくるんだよね、音楽って。
オガタマモルが作曲した音に歌詞をつけて「メロディ」という名前をつけました。
なぜかメロディーとリズムがイマイチ自分の中に入ってこなくて、なかなかサビが歌い出せなかったり(笑)アコースティックライブの前に2人でカラオケ行って確認したりしたね 笑
今は大丈夫 笑
私は同じ曲ばっかり聴いたりしてしまうから、誰かから教えてもらった曲がその後の自分の生活の中でものすごく影響力発揮することってよくあるんですけど、この当日教えてもらったノラ・ジョーンズさんの曲、いま私の目覚まし時計の曲にまで進化してます 笑
単純な脳みそなので、だいたい全力投球か全く何もしないことが多いのかも…という自分です。だから、ありきたりな事をよく言います(浅いと言われたらおしまい 笑)
ありきたりな言葉でも伝わる時は伝わるし伝わらない時は伝わらない。例えば、「好きです!」って言って、そうなんだ!って思う人もいれば、どうせ冗談でしょって思う人もいる。的なね。
そんなありきたりなことも、特別なことも声に乗せてキミに届けばいいな〜
YOU CAN DO IT!
0コメント